一人暮らしを始めると電気の消し忘れを指摘してくれる人がいませんよね。
その照明の消し忘れ、エアコンの消し忘れ、「あるもの」一つあれば解決するんです!
新しい家電を買わずとも、古い家電のままで実現できます!


家に帰る直前にエアコンをつけてもらったり、アラーム代わりに照明をつけてもらったりできれば便利ですよね…
そう、スマートリモコンがあれば全部実現できるんです!
スマートリモコンができること
スマートリモコンは赤外線リモコン(テレビやエアコン、照明などのリモコン)の波長をコピーすることで、シーンに合わせて家電を遠隔操作できる神アイテムです。
「スマートリモコン」が普通の「スマート家電」と違うのは、昔から使っている家電のままスマートホームを実現できるところです。
「スマート家電」は照明やエアコン、加湿器などスマートホーム化させたい家電を全て取り替える必要があるため、お金が非常にかかる
「スマートリモコン」なら1000円〜でも家電をスマートホーム化できる
スマートホームにして何のメリットがあるの?
そう思っている方のために、筆者が実際に使っている利用シーンを紹介しますね!
電気の消し忘れ防止
記事の冒頭でも触れた通り、スマートリモコンさえあれば電気の消し忘れをなくすことができます。



条件(GPS) | スマホが家から500m離れたら |
操作 | 照明:OFF エアコン:OFF |
朝になったら自動で照明をつける
時間になったら家電を動かすこともできます。


条件(時間) | 6:30になったら |
操作 | 照明:ON |
様々なシーン
これまでのシーンを応用すれば、「家に帰ってきたら暖房をつける」や「夜になったらエアコンを消す」なども設定することができます。
スマートリモコンの選び方
色んな種類があってどれを買えばいいかわからない
そんな方のために、家電リモコンの「選ぶ基準」と「おすすめ」を紹介します!
家電リモコンを選ぶ基準
安いものをとりあえず選ぶというのも一つの手かもしれませんが、買って後悔しないためにも「安全性」と「機能性」を考えてから選ぶことをおすすめします!
ブランドを選んで「ずっと」「安心して」使えるように
これは他の物でも言えることですが、「ブランド」製品は壊れにくく、安全です。
長く使いたいから壊れにくく、保証がついてるものがいい
ハッキングが心配だから、安全なものがいい
機械に疎いから、サポートが手厚くてみんな使ってるようなものがいい
そんな方達には、「Nature Remo」や「Switch Bot」「TP-Link」などのブランド製品をおすすめします。
機能を選んで「色んなシーン」で家電リモコンを使えるように
高性能なスマートリモコンであれば、さっきまで紹介してきた「シーン」以外の様々なシーンに対応できます。
時間や場所を組み合わせて、複雑な条件を設定したい
気温や湿度に合わせてエアコンや加湿器をつけたい
複雑な条件設定をする場合はアプリでどれだけ条件付けできるかを、気温や湿度などを条件に含めたい場合はスマートリモコンに温度計・湿度計がついているかを確認する必要があります。
タイプ別おすすめスマートリモコン
簡単に選べるよう、タイプ別におすすめのスマートリモコンを紹介します!
とにかく安いやつがいい人向けのスマートリモコン
AliExpressやSHIENを利用すればもっと安いものがあるかもしれませんが、Amazonでなら現状もっとも安い選択肢です。
少し値段は上がりますが、ブランドにこだわらなければ安くて高性能なスマートリモコンもあります。
これなら湿度や気温も測れます。安くて性能の良いものを選ぶならこれです。
ブランドのものは性能を抑えた一番安いものでも、そこそこの価格になります。
とはいえ、性能は抑えめでも安心を買いたい場合はこれです。
一番良いものを頼む
どれも高機能で安心ブランドメーカーなので、どれでも大丈夫です!
それでも迷う場合は、価格やデザイン、機能差を見比べて選んでみてください!
コメント